親鸞さまの胸キュン指南

親鸞聖人が明らかにされた驚きの真実がここにあります。

『歎異抄』に記された変わらない幸せ

歎異抄』は、仏教の本で1番よく読まれている本です。
美しい文章で読む人の心を魅了する『歎異抄』には、何が書かれているのかというと
浄土真宗の開祖、親鸞聖人の教えられたことが綴られています。


歎異抄の悪人正機の本当の意味とは?

 

歎異抄』は全18章で構成されていますが、その全18章は第1章におさまります。
そして、第1章は、その冒頭のお言葉におさまります。

歎異抄』の第1章の冒頭には

「弥陀の誓願不思議に助けられまいらせて往生をば遂ぐるなり」と信じて
「念仏申さん」と思いたつ心のおこるとき、
すなわち摂取不捨の利益にあずけしめたまうなり。

とあります。

さらに、この冒頭のお言葉は「摂取不捨の利益」におさまります。
ですから、『歎異抄』には「摂取不捨の利益」ということ1つを教えられているのです。

では、「摂取不捨の利益」とはどんなことなのでしょうか?

摂取というのは、おさめとる、ということです。
ただ単におさめとるということではなく、逃げ回っている者を追いかけて追いかけて
逃げ場のないところまで追いつめて、おさめとることをいいます。

たとえば、狭い池の中に泳いでいる鯉を見て、かわいそうに思った人が
広い湖に放してやろうと網で鯉をすくい上げようとします。
その時、鯉はおとなしく捕まるはずもなく、捕まえられて殺されては大変と
一生懸命逃げ回ります。

なぜこのようなことが起きるのかというと、鯉には人間の心は分からないからです。
もし分かっていれば、おとなしく網の中に入ります。
だから、鯉を捕まえようとすれば、鯉は逃げ回りますから、逃げ回っている鯉を
追いかけて逃げ場のないところまで追いつめて捕まえなければなりません。

次に不捨とは、捨てず、ということです。
ガチッとおさめとって絶対に捨てられないということです。

利益というのは、幸せのことです。
すべての人は幸せを求めて生きています。
ですが、幸せになりたいと願っていても、なかなか幸せにはなれません。
一時的に幸せだったとしても、無常の世界ですので続きません。
やがて崩れてしまいます。

信じていたものに裏切られた時、頼りにしていたものに捨てられた時、
私たちは苦しむことになるのです。
だから、どんなことがあっても崩れない幸せの身になりたいと
次こそ裏切らないものをと、信じられるものを求めて私たちは生きています。

そんな私たちが求めている、どんなことがあっても変わらない幸せにしてみせる
とお約束されているのが阿弥陀仏という仏様です。

さっきのたとえ話は何をたとえたものかというと、
逃げ回っている鯉は私たちのことです。
そして、逃がしてやろうとしている人は、阿弥陀仏です。

阿弥陀仏は、逃げ回っている私たちを何とか変わらない幸せに救ってやりたいと
手を尽くされているのです。

親鸞聖人は、この阿弥陀仏の救いを私たちに示されて、
早くこの変わらない幸せに救っていただきなさいと教えていかれたのです。

 


何を信じれば幸せになれるの?信じて幸せになれるもの、なれないもの